新着 NEWS
2025/2/20 第11回自己心膜等による大動脈弁再建術勉強会
海峡メッセ下関

平素より本会事業に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
日本大動脈弁再建術学会事務局です。

第55回日本心臓血管外科学会学術総会(令和7年2月20日(木)~22日(土)、
会場:海峡メッセ下関/下関市生涯学習プラザ/下関グランドホテル/プレミアホテル門司港)
の開催期間中、第11回自己心膜等による大動脈弁再建術学会を開催致します。

開催詳細をご案内させていただきます。
ご多用中とは存じますが、ぜひご出席賜りますようお願い申し上げます。

なお、抄録はこちらです。


第11回自己心膜等による大動脈弁再建術学会

日時:令和7年2月20日(木) 17:00~19:00
場所:第55回日本心臓血管外科学会学術総会会場内
   下関市生涯学習プラザ[DREAM SHIP] 第3会場2F 風のホール
主催:一般社団法人 日本大動脈弁再建術学会

【基調講演】17:05~17 : 2 0
 「 Lifetime managementを考慮したOzaki手術 」
  尾﨑重之(東邦大学医療センター大橋病院 心臓血管外科)

【要望演題・一般演題】17:20~18:45(演題発表8分・討論4分)
  司会 志村信一郎(東邦大学医療センター大橋病院)
     宮本伸二 (大分大学医学部附属病院 )
  コメンテーター 尾﨑重之(東邦大学医療センター大橋病院)

1.自己心膜大動脈弁再建術(Ozaki手術)を応用した、大動脈弁閉鎖不全症に対する治療成績
   山形県立中央病院
   大嶺開人、古仲美貢、大竹悟史、山下 淳、川原 優、阿部和男

2.ARに対するOzaki法の術後にAo-RVシャントを認めた1例
   香川県立中央病院
   山本 修、加藤秀太朗、奥山倫弘、藤本鋭貴、寒川顕治

3.部分的尾崎法における基部dimensionの補正
   大阪けいさつ病院 心臓血管外科
   秦 雅寿、横田純己、小谷典子、正井崇史、澤 芳樹

4.当院における大動脈弁再建術の導入と普及に向けた取り組み
   医療法人 札幌ハートセンター 札幌心臓血管クリニック
   若林尚宏、メルリーニ ミケアンドリュー、多月 卓、大城智哉(NP)、
   濵 元拓、黒田陽介、橘 一俊、光部啓治郎、光島隆二

5.大分大学のAVrecの遠隔成績
   大分大学医学部附属病院
   吉村健司、和田朋之、河島毅之、首藤敬史、宮本伸二

6.David-Ozaki手術後16年目に発症したA型大動脈解離の一例
   東邦大学医療センター大橋病院
   聖隷横浜病院 心臓血管センター
   神奈川県立循環器呼吸器病センター
   志村信一郎、高遠幹夫、合田真海、清原久貴、内記卓斗、片岡紘士、内田 真、尾﨑重之

7.当院におけるOzaki-Bentall手術
   東邦大学医療センター大橋病院
   聖隷横浜病院 心臓血管センター
   神奈川県立循環器呼吸器病センター
   志村信一郎、高遠幹夫、合田真海、清原久貴、内記卓斗、片岡紘士、内田 真、尾﨑重之


日本大動脈弁再建術学会事務局
事務局代表 宮本 伸二〒879-5593 大分県由布市挾間町医大ヶ丘1-1
大分大学医学部心臓血管外科学講座内
TEL 097-586-6732 / FAX 097-586-6739


令和7年2月20日(木)に開催いたします、
第11回自己心膜等による大動脈弁再建術勉強会につきまして、
演題募集を延長いたしましたので、施設会員の皆様へお知らせいたします。

下記の要領にて演題を募集いたします。ぜひ奮ってご応募ください。
皆様の演題登録を心よりお待ち申し上げております。

           記

■日時:令和7年2月20日(木)17:00~19:00(予定)
■場所:第55回日本心臓血管外科学会学術総会会場内
 (下関市生涯学習プラザ(DREAM SHIP) 第3会場2F 風のホール)
■募集要項:
 (1)要望演題:「ARに対するAVRec、工夫、早期、中期成績」
       その他の演題も受付いたします。
 (2)抄録:本文300字以内で下記の提出先アドレスまでお送り下さい。
(word形式)
 (3)演題締切:令和7年1月31日(金)
 (4)演題提出先:日本大動脈弁再建術学会事務局
   (e-mail:avrecstudy@oita-u.ac.jp)
■問い合わせ先:日本大動脈弁再建術学会事務局


日本大動脈弁再建術学会事務局 
事務局代表 宮本 伸二
〒879-5593 大分県由布市挾間町医大ヶ丘1-1
大分大学医学部心臓血管外科学講座
TEL 097-586-6732 / FAX 097-586-6739


おすすめの記事